
私たちは何かを買うときには「いくらだろう」と金額の確認をします。
値札を見て、「この金額なら買おう」や「思っていたより高いな」と買うか買わないかの判断を行うかと思います。
アルバイトを選ぶときなんかも同じことが言えます。ここは時給は高いけど仕事がきつそうだとか、時給低いけど働きやすそうだとか。
このように、さまざまなものに「値段」が付いています。
では、あなたの一日に値段を付けるとしたら?いったい、あなたの一日はいくらになるでしょうか。
この「自分の一日の値段」というのは恐ろしいもので、気付かないうちにそのお金は出ていってしまいます。
自分のやりたいことを頑張っているときも、暇だなと思ってダラダラしているときも、毎月の支払わないといけない会費のように自動的に出ていきます。
あなたの1日の値段は、学校を例に考えてみるとわかりやすい

たとえば「学校」はこの考え方の代表格です。
私は税理士試験の受験生だった専門学生の頃、母子家庭だったため、母に迷惑をかけないようにと、自分でお金を出して学校へ通っていました。
学費分の奨学金を借りて、生活費はアルバイトで賄う。家賃1.9万円のボロボロのアパートでの一人暮らしでした。
学費は2年間でおよそ400万円。これを1日に単純に換算するとだいたい5000円ほど。この5000円というお金はどれだけ学ぼうが寝ようが関係なく、かかってきます。
しかし、クラスメイトの中には授業中寝ている人や学校へ行かずにアルバイトをしている人たちがいました。
考えてみると、これは本当にもったいないこと。
1日5000円という事実を置き換えてみると・・・。寝ている人は5000円を払って寝ているということに。アルバイトをしている人5000円払ったところからお金を稼ぐことになります。
時給が1000円のアルバイトだとしても5時間働いて、やっと元を取っただけ。もったいないと思いませんか?
それならば、学費を払った以上のものを得た方が良い買い物になるのではないかと思います。
成功のために、あなたも1日の価値を把握しておきましょう。

「今の自分は1日あたり5000円払っているんだ」そんな風に思うと、1分たりとも無駄にしたくないなと思うようになりました。
たくさん勉強をして、何かのスキルを身に付けるも良し。交友関係を深めて、生涯のつながりをつくるのも良し。いろんな挑戦をして、視野や価値観を拡げるのも良し。
どうせ払うのであれば、ぜひ良い買い物だったと思えるような行動を心掛けましょう。私も「学費を払った分以上の成果を得るぞ」ということで勉強を重ね、税理士になることが出来ました。
あのとき払った学費は良い買い物だったと今でも思えています。また、これは学生だけの話ではありません。社会人だって同様です。
自分が一日に支払っている金額以上の成果を得られるように。
良い買い物が出来たと思えるように。
ぜひ、成功に近づけるように行動をしてもらえたらなと思います。
補足:成功への近道は、サロンなどの有効活用
投資に関するサロンなら私は「異次元トレーダーAniki」のサロンをおすすめしますが、どのサロンでも良いと思います。
成功の確率を高めるなら、情報を得ることは重要です。早めに情報収集だけでもしておきましょう。