
私にはお気に入りのカフェがいくつかあります。打合せのほとんどはカフェで行うため、いつの間にかカフェに詳しくなりました。
未来計画を立てるときやゆっくり本を読むときにもお気に入りのカフェに行くので、結構な頻度でカフェに行きます。
ただ、カフェへ行くとお金がかかります。コーヒー代として1杯600円から1000円程度のお金を支払います。
そして、美味しいコーヒーを飲みながら、カフェでの時間を過ごします。

一時期、コーヒー代がもったいないなと思うようになり、バリスタを買って、自宅でカフェタイムをしようと試みたことがありました。
ユーチューブでおしゃれなBGMを流しながら、コーヒーを淹れて、読書。カフェと何ら状況は変わりません。むしろ、自分だけの空間な分、落ち着くくらいです。
でもこれは、長くは続きませんでした。ダラダラと過ごしてしまったり、いつの間にか違うことをしていたり・・・。カフェにいるときほどの集中は出来ませんでした。
カフェに行っていたのは「空間」を買っていた
そこで私は気づきました。
「自分はカフェでコーヒーを買っていたのではなく空間を買っていた」のだと。カフェという落ち着き、集中できる環境。私はこれに価値を感じて、お金を支払っていました。
このように、私たちは何かに価値を感じてお金を支払っています。これはそれぞれの価値観によって大きく変わり、価値を感じるものはさまざまです。
たとえば、買い物をするとき。おしゃれが大好きな女性にとっては欲しかった靴を見つけると、1万円でも安いと言います。しかし、おしゃれに興味のない人にとっては、1000円でも高いと言います。
食にこだわりのある人であれば、高級イタリアンでの食事にはお金をかけるでしょうが、食に興味のない人であれば、コンビニのパスタでさえも高いと言います。
お金を払うのは、「価値がある」と思ったもの
男女や年代による違い、興味のあるものの差によって、価値はそれぞれ違います。価値があるとさえ思えば、人はお金を払います。
ではいったい、あなたは何に対してお金を払っているのでしょうか?あなたが感じている価値は何でしょうか?
非日常体験をしたいから、映画を見たり、コンサートへ行ったりするように。知識を得たいから、本を買うように。癒しを求めて、友だちと食事をするように。
自分がお金を払うほど、価値を感じているものを知って。その価値を多く感じられるものにお金を使って、良い買い物をされてくださいね。
そして、いつの日か。あなたらしい価値を誰かに届けて。その価値がお金に変わりますように・・・。