- ホーム
- 過去の記事一覧
稼ぐ
-
株の基礎知識と購入の流れ
こんにちは。今回は、株の基礎知識と購入の流れについてお話します。基礎用語:売却益(キャピタルゲイン)株式投資における売却益(キャピタル・ゲイン)とは、その名の通り売却することによって得た利益のことを指します。株を売却するときの株価が、株を購入した時よりも高く…
-
株式投資信託と公社債投資信託
こんにちは。今日は株式投資信託と公社債投資信託についてのお話です。株式投資信託は、投資対象に株が入っている、あるいは入れることのできるファンドを指します。公社債投資信託は、株式を一切組み込まず、公社債だけで運用するファンドです。しばしば「株式と投資信託は、別物ですよ…
-
資産運用の目標設定はいくらにすべき?
今回は、資産運用の目標設定についてのお話となります。資産運用でやるべきことは、2つ①資産の目標設定:自分がいつまでにいくら稼ぎたいのか②戦略:現状把握と将来設計資産運用をするなら、まず上の2つを考えましょう。この2つが完成してはじめて何をすべきかが描けるようになりま…
-
貯金は最低限にするべき。使えるお金は投資に回そう
小さいころから私たちは「貯金をしなさい」と教えられてきたと思います。「ちゃんと貯金をしているの?」親からそんな言葉をかけられた方も多いと思います。この「貯金」という教え。果たしてそれは本当に正しいのでしょうか?今日は貯金と投資のお話です。貯金をしている理由、あなたは…
-
投資で失敗したら誰のせい?
あなたは投資で失敗したら誰のせいになると思いますか?現在、投資に関する情報はあふれていて、投資を始めた人なら何かしらの情報を頼りにしていることが多いかと思います。その情報を見て、聞いて、判断して投資を進めている中で、もし失敗したらそれは誰のせいになるでしょうか?今日はそんな…
-
【自己分析】成功への4つのステージ
成功へは4つのステージがあります。【成功への4つのステージ】という題材で今日はお話しします。■stage1:無知の無知自分が何を分かっていないか…ということを分かっていないという段階。例えばFXを行おうと思った時、自分が分かっていなんだということを自覚してない。だか…
-
狭く深くが成功のカギ。時間・お金・人は「できるだけ絞る」のが投資のコツ
投資の成果を早く得るために頑張ることももちろん大切ですが、頑張り方が特に重要です。行動力のある方や好奇心の多い方によくある傾向ですが、いろんなものに投資してしまうという方がいらっしゃいます。決して悪いことではないですが、それでは力が分散してしまう可能性が高くなってしまいます。…
-
【成功に近づく考え方】あなたは自分の1日の値段を知っていますか?
私たちは何かを買うときには「いくらだろう」と金額の確認をします。値札を見て、「この金額なら買おう」や「思っていたより高いな」と買うか買わないかの判断を行うかと思います。アルバイトを選ぶときなんかも同じことが言えます。ここは時給は高いけど仕事がきつそうだとか、時給低いけど働きやすそう…